IT系は未経験だけど、IT系の派遣会社で働いてみたいという方はいると思います。
ですが、本当に自分でも大丈夫だろうか?
つらいんじゃないだろうか、やめたほうがいいんじゃないか、
と躊躇してしまうかもしれません。
自分もIT系の未経験から、派遣会社に入りましたので、
その経験を書いていきます。
IT系の未経験の派遣はつらい?やめたほうがいい?
IT系が未経験で派遣会社に入るのは、つらいのか?やめたほうがいいか?ですが、
結論からいうと、つらいことも多々ありますが、
やめたほうがいいとは思いません。
十分、未経験でもやっていけます。
ただ派遣先の環境がどうかにもよりますし、運もあります。
派遣会社ですから、派遣先の会社に派遣されるわけですが、
派遣先の先輩にどんな人がいるかが、かなり重要です。
仕事がハードかというのも問題ですが、どんな人がいるかのほうがはるかに大事です。
だいたい派遣会社でれば、派遣先に派遣元の先輩達がいるはずです。
本部のほうから、その派遣元のリーダーに新人の教育も頼むという話がいくはずです。
例え余裕のない忙しい職場でも、そのリーダーや先輩の人間がいい人達であれば、
その人達に質問していけばいいので、どのようなIT分野でもやっていけると思います。
しかし、あまりにその職場が忙しすぎて、
教えている暇もない場合もあります。
こっちとしてもいろいろ質問したいのですが、リーダーや先輩たちが一杯一杯にみえて、とても質問ができる状態ではないという可能性もあります。
それでほったらかしにされてしまい、つらい状況になります。
そして、仕事でやらかしてしまい、派遣先から、今度の新人は使えねえ、みたいなことを言われてしまいます。
IT系未経験の人が派遣で勤めてつらいがこのパターンだと思います。
しかし、そんな忙しい環境の中でも人間ができている先輩であれば、きちんと教えてくれるのですが、
やはり意地悪な先輩もいます。
そうなってくると、かなりつらいかもしれません。
やめたほうがよかったということになるかもしれませんね。
IT系未経験ならプライドは捨てたほうがいいかも
ですから、最初は、敬語で低姿勢な感じで、お忙しいところ本当に申し訳ありませんが~がわかりませんので教えていただけないでしょうか?
と本当に腰を低くして教えてもらうような感じでいたほうがいいと思います。
自分は、元ニートで勿論、IT系未経験で派遣会社に勤めましたが、
とにかくプライドを捨て、最初だけは年下にも敬語を使っていました。
IT系の未経験で途中入社であれば、もう年上年下などは関係ありません。
自分が年上というプライドは捨てたほうがいいと思います。
その方が間違いなく生き残れます。
まとめ
IT系の未経験で派遣はつらいかですが、勿論、つらいこともあります。
しかし、やめたほうがいいとは思いません。
十分やっていけますよ。
自分もIT系未経験で29歳から、派遣で、この世界に入りましたが、
仕事を覚えていくことはできました。
ただ、未経験の場合、先輩にどうしても教えてもらう必要がありますので、
その先輩が嫌な人だと、困ります。
先輩が嫌な人にならないように、
できるだけ最初は低姿勢で望んだ方がいいと思います。
最初の実力がなければないほど、低姿勢の方が生き残れます。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク