会社にようやく勤めることができても、
働き始めると、徐々に疲れが溜まってきますね。
ある日の朝、寝坊をしてしまった!
ということもあるかもしれません。
そんな初めて寝坊して会社に遅刻する人が使える言い訳ってないでしょうか?
自分は、何度か寝坊で遅刻をしたことがありますが、
適当な言い訳で切り抜けてきました。
自分が寝坊した時に、成功した言い訳をご紹介します。
まず、初めて遅刻した時に上司に
「寝坊しました」
と正直に言うのはどうかと思います。
初めての近くで、1時間くらいの遅れなら言い訳でごまかすことは可能です。
始めて遅刻する方には、もしかすると成功するかもしれません。
参考までに読んでください。
腹の調子が悪くなり駅のトイレで動けなくなった
まずは会社に苦しそうな死にそうな声を出しながら会社の直属の上司に電話をします。
「おはようございます。(自分の名前)です。実はまだ(駅の名前)駅にいます。朝、起きてから腹の調子が悪かったのですが、(駅の名前)駅で我慢ができなくなりトイレに駆け込みました。トイレの中から電話(メールなど)をしようと思たのですが、電波が通じず電話できませんでした。ようやくトイレから出れて電話ができたところです。」
本当に怖い上司で、ブチ切れられるかと思いまいしたが、
以外にも
「大丈夫か?」
と優しい反応。
そして、自分ですが、
「はい。まだ苦しいのですが、なんとか会社に向かいます。」
それから、上司が何といったかはっきりは覚えていませんが、
「無理するな」とか「ダメなようならそのまま病院にいけ」
と優しい言葉で言ってくれたような記憶があります。
最寄り駅までのバスの遅れのせいにする
最寄り駅までバスを利用している人にかぎりますが、
バスの遅延を言い訳にする方法もあります。
あまりよい言い訳ではないと思いますが、
初めての遅刻であれば、通用するかもしれません。
実際にこれを言い訳にしていた会社の新人を見たことがあります。
後、電車が遅延をしていた場合、これを自分は利用したことがあります。
遅延といっても大したことなく、完全な寝坊による遅刻だったのですが、
電車の遅延のせいにしたところ、
「おお、~線はそうらしいな」
の一言で済んだこともありました。
自転車やバイクが故障した
最寄り駅までが遠く、バイクや自転車を利用している人に限りますが、
出かけようとしたら、バイクや自転車が故障をしていたという言い訳もあります。
自分は最寄り駅までバイクを使ってたことがありますが、
一度、この言い訳を使ったことがあります。
上司の反応は不機嫌で微妙でした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
寝坊をして初めての遅刻をした時、会社の上司に、どのような言い訳をするか迷うところだと思います。
会社や上司によるとも思いますし、
正直に言った方がいいのかもしれませんが、
使えそうなら使ってみてください。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク