ニートを脱出して正社員になるのにおすすめな業界として介護の仕事があります。
ここでは、なぜニートに介護の仕事がおすすめな理由、
介護の仕事は向いてる人とはどんな人か、
正社員になるのはどうすればいいか?
資格の種類などもご紹介します。
ニートに介護の仕事がおすすめな理由
ニートを脱出して正社員を目指すのに介護の仕事がお勧めな理由ですが、
介護の業界は人手不足で採用されやすく、30代、40代でも正社員になれるからです。
とにかくに人手が足りない業界なので、
学歴や年齢なども関係なく働くことができます。
なのでニートにとっても、介護の仕事は狙い目です。
また、今後、本格的に高齢化社会がやってきます。
今でも人手不足なのに、さらに将来介護が必要な老人が増えることになります。
将来性のある仕事でもあるのです。
尚、ロボットに介護の仕事を奪われるのではという心配もあるかもしれませんが、
これにはいろんな意見がありロボットに介護をやらせることに反対な人は多いです。
将来的にロボットに仕事を奪われることもあるかもしれませんが、
相当に先の話になるはずです。
今後、数十年は大丈夫ではないでしょうか。
介護の仕事のやりがいとは?
でも、いくらニートでも正社員を狙いやすい介護の仕事でも、
やりたくない!という方も多いかもしれません。
勿論、合う合わないはある仕事だと思います。
では、どんな人が介護の仕事に向いているのでしょう。
- ご自身のおじいちゃんやおばあちゃんといい想い出がある人
- 気が利く人
- 観察力のある人
- 世話好きの人
- 体力のある人
- 嫌なことがあってもすぐ気持ちを切り替えることができる人
などが挙げられます。
実際のところ、介護の仕事は辛いこともたくさんある仕事で、
自分には無理だ!と思うニートの方の多いと思います。
しかし、大事なのは、自分のおじいちゃんやおばあちゃんとの素敵な思い出だと個人的には思います。
介護の仕事にはどんな資格があるの?
さて、介護の仕事で正社員を狙うには、資格を取得しなければなりません。
一体どんな資格があるのでしょうか。
- 介護職員初任者研修
- 介護福祉士実務者研修
- 介護福祉士
という資格があります。
まず介護をはじめるなら最初に取得するべき資格が介護職員初任者研修になります。
まさに入門の資格で、この資格を取得することで介護のキャリアがスタートします。
まとめ
ニートを脱出して正社員になるための仕事として、介護の仕事はおすすめです。
人手不足で20代ニートだけでなく30代でも40代でも正社員が狙えると言われています。
決して楽な仕事ではなく、
辛い部分もたくさんあるかもしれません。
しかし、働いていくうちにやりがいも見つけ、
長く働いている方も本当に多いです。
また将来性のある仕事でもあります。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク