解体作業のバイトと聞くとどんなイメージはありませんか?
結構、きついしつらいイメージがあると思っている方が多いと思いますが、どうでしょう。
自分もだいぶ前になりますが、引きこもりとバイトを繰返してた時期に解体作業バイトをやったことあります。
ここでは解体作業バイトに書いていきます。
スポンサーリンク
解体作業バイトの時給は?
解体作業バイトの時給ですが、調べてみますと、かなり高いようです。
日給では、東京では1万円をこえているところばかり。
未経験者でも1万と書いてまして、経験者であれば、もっと貰えるようです。
解体作業バイトはどんな仕事?
解体作業は、文字通り建物を解体していく仕事です。
建物を全て解体する場合と、内装を解体するだけの場合といろいろのようです。
自分は何度も解体作業バイトをしたことありますが、同じ現場でずっとやったことがなく最初から最後まで流れを見れたことがありません。
建物内で社員のような方がハンマーだのドリルなどで壁などを破壊していき、ゴミがでたら、それを自分らバイトが運んでいくというような感じでした。
今、調べたらガラ出しという作業を自分はしていたようです。
この建物内の解体ですが、ガラが重くて辛かったという思い出もありますが、とにかく粉塵が舞っている中での作業で、健康に悪そうだなと感じながら働いた思い出があります。
夏などにこのバイトをやれば、冷房なしでの作業になり、地獄のような環境で働くことになりますね。
またすでに建物が解体されている状態の現場でバイトしたこともあります。
この時もガラ出しの仕事をやっていたと思いますが、地面に釘や危ないものをたくさん落ちており、不注意で踏んづけてしまうと、大変なことになると感じた思い出があります。
引きこもりやニートに解体作業バイトはどうか?
さて、引きこもりやニートに解体作業バイトはどうでしょうか。
引きこもりやニート脱出向けのバイトではないことはまちがいありません。
本当につらいバイトです。
このバイトで人間関係的な思い出は記憶になく、特に嫌な思いもしてないと思いますが、解体してるときに舞っている粉塵が今も忘れられません。
また釘を踏みそうになったり、危ない想いもたくさんしています。
相当、引きこもりやニート以外の人でもつらい環境だと思います。
そんなバイトなので、時給も高いのかと思います。
ただ一気にお金をためて、一人暮らしをしたいとか、投資をするためにお金をすぐに貯めたいなんて方はいいかもしれませんね。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク