引きこもりをしている方で親からお小遣いを貰っているという方はいるでしょうか?
個人的な意見としては、
もし、親があげるといったとしても拒否した方がいいと思います。
特にそのお小遣いなどで、ゲームやブルーレイなどの娯楽に使ってしまうのはマズイと思っています。
引きこもりが快適になってしまう
親からお小遣いを貰わないほうがいい理由ですが、
引きこもりが快適になってしまうということです。
自分も経験がありますが、引きこもってベットに横たわっていると、
一生このままでいたい、二度と外に出たくない、という気分になることもあります。
勿論、引きこもりの時間が全て無駄になると思いません。
外で傷ついた心の休憩やその傷を治すための時間にしたり、
今後の人生をよりよくするために能力を上げたり、人生戦略を練ったりするのであれば、
引きこもったことでパワーアップすることになります。
しかし、引きこもりが快適だと思った時点で、マズイです。
今がベストだと思うようになってしまいます
何もしないでほしいものが手に入ってしまったら、働く意味がありません。
ずっと引きこもりであり続けることを選んでしまいそうな気がします。
頑張ったご褒美に楽しいことがある
なので、
自分が欲しいものを買ったり、楽しいことをしたりするのは、自分が頑張った時のご褒美にしたらどうでしょうか?
例えば現在、自分はまだ心の病気やコミュ障なので長期の仕事はできないが、どうしても欲しいゲームがある、なんていう時ですが、
ゲームが1万円とします。
日雇いのバイトを2回もすれば、そのゲームを買えるはずです。
その日雇いバイトを頑張ったご褒美として、ゲームを買うのです。
1人暮らしがしたい、車が欲しい、海外旅行がしたい、
ということになれば、短期バイトだけでは買えません。
長期バイトをしなければなりません。
そして、長期バイトをして、数十万溜まったら、そのご褒美として、
1人暮らしを始めたり、中古の車を購入したり、海外旅行したりします。
そのように、頑張ったことの延長に楽しいことがある、という癖をつけたほうがいいと思います。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク