警備員バイトの辛い部分といえば、夏の暑さと冬の寒さがあります。
寒さが苦手な人にとって、冬の寒さに不安に感じる人は多いのではないでしょうか?
勿論、地域によりますが、
さすがにここ地域でも1月2月になってくると、
本当に寒いです。
夜勤をやればなおさらです。
今回は、警備員にお勧めの寒さの対策について書いていきます。
あまり厚着はできない
警備員の場合、会社から支給される防寒着のコートがありますが、
これがあまり暖かくありません。
自分の住んでいた地域では12月くらいまで、これだけで十分でしたが、
さすがに1月2月はこれだけでは辛かったです。
といっても下にあまりセーターなどを着こむと、外から見て、ボコッと太った感じに見えて見た目がみっともなくなります。
ヒートテックのインナー上下を2枚重ねで着る
定番かもしれませんが、ヒートテックのインナーを上下で着るのがお勧めです。
天気予報を見て、寒い時は2枚重ねで着るとよいです。
2枚着たとしても、それほど外から見て、厚着しているという感じはありません。
ユニクロなどに売ってますので、
ユニクロで安く購入されるのをお勧めします。
CMでもやってますね。
ネットなどで購入されてしまうのもいいかもしれません。
![]() |
価格:4,600円 |
カイロを貼る
警備員の寒さ対策にはカイロも必需品です。
カイロは貼るタイプのカイロを使用します。
シャツの上に貼り、貼る場所ですが、
お腹のところ、背中のクビの下のところ、もう一つ背中のお尻の上のことろにカイロを貼っていました。
この部分お温めると体全体が暖かくなります。
足も物凄く冷えますので、カイロを貼るのがお勧めです。
足裏に貼りたいところですが、これだと潰れてしまいますので、
足指の当たりの上の部分にカイロを貼ります。
この場合、若干、大きめの安全靴を履いた方がいいですね。
![]() |
【訳アリ】衣類に貼るカイロ 春魔人 レギュラー 30枚入×8個セット 【ケース販売】 価格:3,980円 |
ネックウォーマー
また、首のところから風が入ってきて、これも寒いので、
できればネックウォーマー もしたいところです。
ただ現場によってや会社によっては、やめてくれというところもあるかもしれません。
服装に異常にうるさいところもありますので。
マスクもしないでくれという現場もあるんですよね。
ネックウォーマーもしていいのであれば、冬場は絶対にお勧めですね。
![]() |
価格:2,629円 |
暖かい長いソックス
上でも書きましたが、冬の警備員は足がかなり冷えます。
なので、きちっと、冬用の暖かいソックスで、しかも長めのソックスを履くのがお勧めです。
これカイロも貼るといいです。
手袋も
また、冬は手も本当に冷たくなります。
安い手袋でも大丈夫な日もありますが、
夜勤などではこれでは辛いです。
防寒用の白の手袋を購入されておくことがお勧めですね。
![]() |
価格:6,480円 |
しっかし寒さ対策を
寒さに強い方もいるようですが、不安だという方は、しっかりとした寒さ対策をされてください。
12月あたりで、なんだたいしたことないな、
と思うこともあるかもしれませんが、
2月あたりの寒い日は、本当に地獄のような寒さの時もあります。
しっかりとした寒さ対策をされたうえで冬を乗り切ってください。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク