引きこもり生活が快適になってしまっている人はいませんか?
自分は一時期、そうなってしまいました。
引きこもりは、朝決まった時間に起きる必要はないですし、夜もいつまでも起きていられます。
いくら引きこもりは悲惨な状態といえ、快適といえば快適です。
早くバイトでもいいから始めなければと、心で思いながら、今の状態が心地よくなってしまっていることはあります。
これはまずい状態です。
バイトしても引きこもりに戻りたくなる
この引きこもりの気持ちよさを覚えてしまうと、引きこもりから抜け出すのが、なかなか厄介です。
しかも、気持ちよさをしっかりと意識できてれば、まだ改善ができるのですが、問題は気持ちよさを意識してないこともあります。
意識下では早く働かねばと思っているので、とりあえず努力をしたふりだけし、バイトを始めてみたりします。
しかし、引きこもりの気持ちよさを覚えているので、仕事も真面目に取り組まず、言い訳ばかりをして、すぐ辞めてしまいます。
そして、快適な引きこもりに逆戻りです。
本心では引きこもり状態を必死に維持しようと、思っているのかもしれません。
自分は、高校卒業した後、引きこもりになりましたが、まさにこんな感じの時がありました。
心底このままではまずいと思う
この対策ですが、心底この引きこもり状態がまずいと思うことです。
引きこもり状態では生きていけない、死んでしまうんだ、いう気持ちになれば、さすがに前を向いて頑張らざるおえません。
よく引きこもりをしていた人が、父親が倒れたとたんに働きだしたというのが、これだと思います。
目標を持つ
後もう1つ目標を持つことです。
かつての自分や長期的に引きこもりをしてしまう人は、引きこもり状態を維持することこそが、目標になってしまっている可能性があります。
ですから将来に向けて明確な目標を設定しなければなりません。
目標については本屋の自己啓発コーナーにたくさん本がありますので、目標達成の勉強もしてみてください。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク