管理人のsinjiです。
30代後半の男。
高校までは何とか学校にいっていましたが、外にでるのもしんどくなり、そのまま引きこもりになりました。
若い時は自律神経失調症やうつ病に悩みました。
特に医者に診断されたわけではないですが、おそらく鬱は小学生には始まっており、高校時代はかなり酷かったです。
10代の後半はずっとニートといいますか完全な引きこもり状態で、
いろんな治療を受けたり、本を読んだりして過ごしていました。
その後、徐々に自分でもできるバイトを始めました。
若いころは本当にいろんなバイトをやりました。
今回、このようなblogを始めたのも、このときの経験を引きこもりやニートの方に伝えたいという思いもあります。
引きこもりとバイトを繰り返していましたが、
そんな自分もようやく
26歳の時に始めた警備員のバイトが初めて長く続き、
約3年間働きました。
ここでは生まれて初めて戦力になっていると感じ、自信をつけ、やりがいを感じながら働いていました。
その後、もっと上をチャレンジしてみたいという気になり、30歳目前でIT 系の会社の求人に応募し、
採用されました。
このような自分の経験もありますし、
同じようなニート友達や職場で出会った多くの元ニートの先輩や
最近までニートだったという後輩も見てきましたので、
いろいろな例を知っています。
元ニートが書いていますので、必ずニートの方に役に立つブログになると信じています。
さて、ニートを脱出して正社員になる方法ですが、
人によって道のりは異なります。
ちょっとしたきっかけで正社員になれて、
充実した人生を送る人もいます。
しかし、人によっては、慎重な手順で、
数年計画でいろんな面で成長していかないと、
「何処に行っても使えない奴」
と職場で意地の悪い人間にいじめられ、より酷い精神的な病気になってしまったりする可能性もあります。
これはもう一生辛い人生になってしまいます。
焦りで動いてはいけません。
そこで、私みたいな重症な方には、7つのステップという手順を考えました。
(⇒ニートを脱出して正社員になる7つのステップ)
しかし、自分の場合、酷いニートでしたが、
もっと軽いニートの方もたくさんいると思います。
そんな方は、なるべく早く動いた方がいいです。
20代でしたら、まだまだ仕事は選べますし、
職場で教えてくれる人も年上ということが多いです。
できれば20代で動いた方がいいです。
なぜなら年を取れば取るほど職場での難易度が高くなっていくからです。
最近は、ニートが無料で受けられる就職支援サービスがありますので、
ぜひそれを利用してみてください。
(⇒あなたに合った就職支援サービスはどこ?)
あなたに役に立つブログになればと切に願っています。
(⇒ニートを脱出して正社員になる方法)
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク