(出典:https://rocketnews24.com/)
ガストのバイトはニートや引きこもりにとってはどうでしょうか?
外食などでガストを利用される方もおおいかもしれません。
昼間の時間や夜など、忙しい時間帯はやはり大変そうなイメージがありますね。
やはり人手不足なのか、面接に関しては受かりやすいようです。
実際はどうなのでしょうか。
給料は?
ガストバイトの給料ですが、日中は850円が平均で、
22時以降が1000円以上ということです。
勿論、地域や店舗によっても違います。
年齢層は?
ガストバイトで働く年齢層はどうでしょうか?
ガストは高校生から働くことができます。
自分は平日の日中によく利用しますが、
ホールは主婦のような感じの方がよく見受けられます。
夕方からは若い高校生などが増えてくるようです。
かなり幅広い年齢層がはたらいているようですね。
スポンサーリンク
雰囲気はどうなのか?
ガストの職場の雰囲気はどうなのでしょうか?
これは、店長や社員次第だという意見が多いようです。
とはいえ、コミュ障にとっては、あまり和気あいあいの職場もつらいですから、
若干、ギスギスしてる雰囲気のほうが居心地がいい場合もあるかもしれません。
店によってかなり違うということです。
覚えることが多い?
ガストのバイトはとにかく覚えることが多いようです。
男性の場合、キッチンを希望する人が多いかもしれませんが、確かにたくさんのメニューがあってそれの調理法を覚えるのは大変のような気がします。
入ったばかりでも、すぐに覚えられない場合、周りが嫌な人であれば意地悪してくることもあるようです。
まあこれはどこのバイトでもそうですよね。
ニートや引きこもりにどうか?
ではガストバイトはニートや引きこもりにどうかということですが、
難易度は高いと思います。
忙しい時間は本当に忙しいようで、しかも客商売ですから失敗もできません。
キッチンなど入って、なかなか仕事が覚えられず、しかもきついことを言われてしまうと、
かなり傷ついてしまい、さらに自信を消失してしまうかもしれません。
また、なんといっても高校生がいるバイトですから、ニートや引きこもりのコミュ障としては、どう接していいかわからず、
浮いてしまう可能性もあります。
学校時代に仲間外れにされた経験のあるニートやひきこもりですと、
ああまたか!と思ってしまうと思います。
仕事の能力の面でも人間関係の面でも、徹底的に打ちのめされて、
再び長期間の引きこもり生活なんてことになりかねません。
やはり重度なコミュ障かうつ病などの心の病気がまだ治っていない状態でやるバイトではないと思います。
だた、他のバイトをして、病気が治ってきてコミュ力に多少自信がついてきて段階でしたら、
勝負をかける仕事の前段階のバイトとしてやってみるのはいいと思います。
かなり鍛えられるでしょうし、ここでやっていければ、自信もつくと思います。
とりあえず引きこもり脱出という方はこちらを参考にしてください⇒ニートや引きこもり脱出に最適のバイトは?
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク