治験バイトはよく引きこもりやニートにお勧めなバイトであると言われています。
ニートや引きこもりのお勧めのバイトで必ず上位に来ていますよね?
自分はこのバイトはやったことありませんし、知り合いでもやった人がいないので、
正直、お勧めなのかどうかは分かりません。
このバイトでまず不安に感じるのが、
本当に安全なのか?
というところです。
確かにただ一ヶ月寝て注射されるだけで、50万とかもらえるならおいしいとは思いますが、
絶対に安全だと保証されない状態で、このバイトをやるのはかなり勇気がいります。
ただ、ネットには実際にバイトされてる方から、
それほど心配することもないという意見も多いです。
本当のところはどうなんでしょうか?
スポンサーリンク
安全ではあるが、副作用がでることはある?
いろいろかなり調べてみましたが、
治験バイトをして、副作用などが起こることはあるようですが、いままで死亡事故が起きたりということはないようです。
治験は、動物実験などを何度もされ、ほとんど安全だとわかっているものを、国から認可をもらうために必要な手続きみたいな感じで、念のため試験するようなものだということを書いてる人もいました。
ただ、お薬の種類によってリスクが変わってくるという意見もあります。
お金が安い方が安全で、高くなるほど危険性がでてくると書いている人もいました。
まあ、もう自己責任でやるしかないですよね。
競争率が高い?
さて、この治験バイトですが、かなり競争率が高いみたいです。
仕事を覚える必要もなく、重いものを持つ必要もなく、夏の暑さや冬の寒さに耐えるわけでもなく、
職場の先輩からいじめられることもありません。
ただ、薬を飲んだり注射をされたりしてればお金をもらえてしまいます。
まあ確かにおいしいといえばおいしいですよね。
引きこもりに心配なところも?
あと少しコミュ障の引きこもり的に気になったことがあります。
病院では、個室で一人でいられるわけでもなく、
どうも他の治験バイトをする人と共同生活をしなければならないようです。
しかも結構、ヤンキーとかが多いらしいのです。
気の合う人がいればいいのですが、
自分の合わない人ばっかりだと、ストレスとかないのか少し心配かなと思いました。
ということで、薬の副作用と、共同生活という部分に引っ掛かりますね。
興味がありましたら
さて、100%安全かどうかわかりませんし、このバイトを自分はやったことないので、
積極的にはおすすめできませんが、
やってみたいという引きこもりやニートの方もいると思います。
もし治験バイトに興味がありましたら、
治験サイトに登録してから参加するということになります。
本当にいろいろなサイトがあるのですが、
長年において治験の普及に取り組んできたNPO法人のニューイングをご紹介しておきます。
15年以上実績があるようです。
ここが説明などももっともわかりやすい感じですね。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク