清掃のバイトや仕事はニートや引きこもりにはどうでしょうか?
清掃の仕事といっても、
ビルや病院、パチンコ屋など建物の床、トイレ、窓などの清掃、
ホテルの客室清掃、飛行機の機内の清掃など。。。
まだまだいろいろあると思いますが、清掃のバイトはたくさんあります。
ニートや引きこもりにとって辛いのか楽なのか、
どっちなのでしょう。
自分は、かなり辛いところでバイトしてしまったので、あまりいい印象は残っていません。
自分の経験や知人が清掃のバイトをやっていたので、
聞いた話などを書いていきます。
辛いところが多いのか?
自分が経験した清掃バイトは、辛いところでした。
火力発電所のベルトコンベアに溜まる石炭を清掃するという仕事です。
少しでも作業すると、汗まみれ石炭まみれになりました。
清掃といってもどこまで清掃していいかわからず、スピードも求められました。
スピードが遅いと怒鳴られました。
体力的には相当辛いです。
自分は一週間も持たずにその清掃の仕事は、辞めてしまいました。
しかし、自分が経験したところは特殊だったのかもしれません。
ただ清掃はつらいところが多いようです。
体力的に辛いというのもあるようですが、
衛生的によくない仕事が多いようです。
友達がネットカフェのようなところの清掃バイトをしてたのですが、
お客によっては凄い汚すようで、
ゲロの清掃や精液の清掃まですることもあるようです。
病院の清掃などは、手術室の清掃などもあり、想像するだけで、辛いイメージがありますね。
ホテルの客室清掃も同じですね。
もうちょっと想像するだけで嫌だな~と感じます。
こういった清掃も大丈夫という方ならいいのかもしれません。
当たり外れがあるのか?
自分はつらい思い出しかない清掃バイトですが、当たり外れはやはりあるようです。
自分が倉庫バイトをやっていた時、トイレ掃除をしてる20歳くらいの清掃バイトとよくトイレでよくあったので、観察していると、本当にゆったりした動作でのんびりと清掃をしていました。
その時は、これは楽そうだな、と思ったこともあります。
トイレ清掃も勿論、気分的に嫌ですが、家でもやっていることではありますし、手術室やホテルの清掃に比べるとまだいいかなと感じはします。
これはあくまで主観ですが。。。
他でもいろんな場所でトイレ清掃してる人を観察していると、それほどスピーディーに動いている印象はありません。
客室清掃など、時間内にスパッとしかも綺麗に清掃しなければならないバイトもあれば、ゆったりやれるところもあるのかもしれませんね。
楽な清掃バイトと辛い清掃バイトがあるのかもしれません。
ホテルやネットカフェのように酔った人がくるところより、
商業施設やオフィスビルの清掃の方がいいかもしれませんね。
ニートや引きこもりの方でも、清掃がやりたいという方は、自分に向いてそうな清掃の仕事を探してみるとよいかもしれません。
清掃も資格がある
清掃にも、いろいろ資格があります。
建築物環境衛生管理技術者、ビルクリーニング技能士、清掃作業監督者などありますので、
清掃で仕事をしっかりやっていきたいという方は、取得してみたはいかがでしょうか。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク