ニートや引きこもりイベント系の短期バイトはどうでしょうか?
短期バイトの応募を見ていると、かなりイベント系バイトがあります。
やってみようかな、という気になるかたもいるかもしれませんね。
イベント系のバイトはどんな内容でしょう。
これは、コンサートの設営や運営のスタッフ。スポーツ大会の運営などになります。
これも自分は、引きこもりの時のこずかい稼ぎでやりました。
感想ですが、コミュ障引きこもりには相当に難易度が高くかなりつらいです。
自分がやったことがあるイベントバイトですが、コンサート会場を組み立てたりする設営の仕事とサッカーの試合運営やアイドルコンサートの運営を手伝う仕事です。
会場の設営
まずコンサート会場の設定する仕事ですが、これはもう超肉体労働です。
しかも重いものを人と一緒に運ぶ時もあり、その際は、明るく大声でコミュニケーションをとらねばなりません。
「じゃー持つよ!せーの!」
みたいな感じです。
これが引きこもりにはなかなか難易度が高いのです。
そしてもちろん、周りの人間はガテン系ばかり、ちんたらしてると容赦ない罵声がとんできます。
短期でかなり稼げるバイトではありますが、相当に覚悟をして応募してください。
スポーツの試合やコンサートの運営
チケットをきったり、観客に大声を出して会場の情報を伝えたり、観客に声をかけて違う場所に移動してもらうよう頼んだりします。
観客にいろいろ聞かれたりもするので、説明したりしなければなりません。
こちらは力仕事はありませんし、働いてるのは女性が多い仕事ですが、明るくて元気があり気転のきくタイプでないとつらいです。
確かにつらいが鍛えられる
イベントバイトはニートや引きこもりにとってハードです。
というか一般人にとってもおそらくハードです。
しかし、働く期間は超短期です。
修行のつもりやるのならいいかもしれません。
このイベントバイトをやった後に、警備員バイト(⇒ニートや引きこもりに警備員はつらい?)あたりをやれば、
おそらく天国のように感じ、多少のストレスなどなんとも感じなくなります。
ただあまり傷つきたくない、という方は看板持ちやポスティングあたりから始めた方が無難です。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク