いろいろな事情で引きこもりをしても、全く家からでないというのはやはり不健康です。
毎日が同じような日々になり、心も沈んだ状態が続いていきます。
長期的な仕事がまだ無理な段階だとしても、
少し気分転換をしたり、新しい自分を発見するためにも、外にはでたいところ。
そこでおすすめなのが旅行です。
勿論、一人旅です。
といっても引きこもりをしていては、お金がありません。
しかし、お金をかけなくても、遠くまで旅行にいく方法があります。
青春18きっぷです。
5回(人)分で11,850円
さて、青春18きっぷは、5日間、JR線普通列車・快速列車の普通車自由席が乗り放題で、たった11,850円しかかかりません。
日帰りで帰ってこれる場所を5回にわけて、旅行してみでもいいですし、
多少、出費を覚悟で、泊まりで5日一気に切符を使ってもいいと思います。
青春という名前があるので学生だけのサービスのように思われますが、学生以外も使えます。
ただ使える期間が、学生などが休みの期間になる春季(3月1日 – 4月10日)、夏季(7月20日 – 9月10日)、冬季(12月10日 – 1月10日)だけに限ります。
この切符を使って普段いけないような場所にまで、一人旅をしてみてはいかがでしょうか?
泊まりは漫画喫茶が安上がり
泊まりで旅行する場合、宿泊費がかなりかかってしまいます。
引きこもりですので、できるだけ安くしたいところです。
そこで、おすすめなのが、夜をその地域の都市に移動し、鍵がついてあたり安全そうな漫画喫茶で泊まったり、24時間営業しているマクドナルドのようなところに夜中に入り始発の時間までいるという手もあります。
食費も、家でおにぎりなどを作ったり、カロリーメイトのようなものをもっていったり、お茶など水筒でもっていったりして、食費も浮かすことは可能です。
工夫をすればかなり安上がりで、旅行をすることができます。
旅をすることによって新しい気づきがあるかも?
旅行にいき、これまでの人生で見たことがない景色や街、人を見ることにより、新しい気づきや発見があることもあります。
それがきっかけで、引きこもりから脱出するということもあります。
たかが旅行ですが、人生にとって本当に大きな転換になることもあります。
せひ青春18きっぷを使って旅行に出かけてみてください。
青春18きっぷが使える期間になる前に少しバイトでお小遣いを貯めておくのもいいかもしれません。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク