よく求人情報の短期の募集でパン工場のバイトがあります。
フリーターや大学生などが行きそうなバイトですが、
ニートや引きこもりをしていても、このバイトは魅力的にうつると思います。
実は自分も引きこもりをしていた時は、これいいな、と思いバイトをしたことがあります。
本当に一日だけ働けばいいというもので、どんなにそこで嫌な体験をしようが、だった一日だけだと思うと行くのが気楽になりました。
結構きつかったです
さて、パン工場の超短期はニートや引きこもりにおすすめかですが、こずかい稼ぎとしては、やはりおすすめです。
上でも書いたように、たった一日だけ行けばお金がもらえるからです。
しかし、仕事の方ですが、結構きつかったです。
作業に関しては単なる単純作業で、おそらくこの部分に関しては、慣れるはずです。
勿論、一日だけとかですと、その時の疲労は半端ないですが。
まあよくある標準的な工場の労働といっていいと思います。
たた働いてる社員が最悪でした。
あとバイトのオバサン連中も。
病んでいるというより、意地の悪いオーラをだしてる人ばかり。
自分が働いたのは昼間で、工場は女性が非常に多かったです。
社員は若い女性が多く、おそらくオバサンはパートかバイトという感じでした。
どちらも意地悪そうなオーラを出していました。
あと社員にしてもオバサンにしても威張っているお局様みたいな女性がいて、その取り巻き連中みたいのもいて、派閥みたいのもあるような感じがしました。
パン工場バイトは、単ばつでポツポツ入るだけでしたが、本当に女性の醜さみたいのをひしひしと感じることができ、バイトが終わると精神的にかなり疲れました。
ただやはり魅力的なバイトである
あまりいい思い出のないパン工場バイトでしたが、やはりニートや引きこもり脱出の第一歩やこずかい稼ぎとして、魅力的なバイトではあります。
上でも書いてますが、一日働けはお金がもらえるからです。
また自分は、昼間でしたので日給としてはかなり低かったですが、夜勤をやればかなりいい日給がもらえるはずです。
夜勤でしたら、意地悪そうなオーラを出してる女性陣もいないかもしれませんので、気分的にも楽かもしれません。
まあ男性社員のオジサンも意地悪そうですが。
逆に女性の多い工場で働きたいという方は、昼のパン工場はおすすめかもしれません。
仕事を何していいか迷っている方はIT系がおすすめ
うつ病など障害があっても無料で支援を受けれるサービスがあるの知ってますか?

スポンサーリンク